鼻の整形他院修正 20代 / 女性 他院修正+鼻尖縮小+鼻尖形成(耳介軟骨移植)+ストラット法(耳介軟骨)+隆鼻プロテーゼ+鼻孔縁下降術 鼻の穴、鼻先、鼻筋を改善して美鼻に 鼻の穴、鼻先、鼻筋を改善して美鼻に 合計費用 1,495,000円(1,644,500円)※他院修正料100,000円(110,000円)、静脈麻酔35,000円(38,500円)、血液検査5,000円(5,500円)、細菌検査5,000円(5,500円)含む※()内は税込の金額です 担当医師 銀座院院長 日本形成外科学会認定指導医 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック六本木院勤務 2020年 聖心美容クリニック六本木・福岡院勤務 2021年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任 2023年 聖心美容クリニック銀座院院長に就任 資格・所属 日本形成外科学会 認定専門医 日本形成外科学会 認定指導医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会認定施設教育関連 責任者 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)正会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 鼻尖縮小 処置方法 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 リスク・副作用 腫れ、内出血、鼻出血、鼻孔縁のnotching変形。 費用 300,000円(330,000円) 鼻尖形成(耳介軟骨移植) 処置方法 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 リスク・副作用 感染、移植軟骨のずれ、耳介部の血腫、内出血、傷跡の赤み。 費用 200,000円(220,000円) プロテーゼによる隆鼻術 処置方法 シリコンプロテーゼを、患者様の鼻背形態に合わせて成形。右もしくは左の鼻孔から、骨膜下に挿入しテープ固定。 リスク・副作用 術後の脹れ、痛み、内出血、感染、血腫、曲がり、ぐらつき、プロテーゼの露出。 費用 300,000円(330,000円) 鼻孔縁下降術 処置方法 耳介から皮膚軟骨複合組織を採取して鼻孔縁に移植。 リスク・副作用 手術後、鼻周囲の腫れが生じますが、時間の経過とともに治まります。赤みや腫れが持続する場合には、早めに当院医師の診察をお受けください。 費用 350,000円(385,000円) ストラット法(耳介軟骨移植) 処置方法 大鼻翼軟骨の間に耳介軟骨をはさみ込むことによって、鼻柱を補強し、鼻先の高さをキープする方法。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成 費用 200,000円(220,000円) この症例写真を見る
鼻の整形他院修正 20代 / 女性 鼻中隔延長+鼻尖形成(肋軟骨)+鼻背軟骨移植 (スライス)+鼻根部軟骨移植(ダイス)+鼻骨骨切り幅寄せ+他院修正 鼻先、鼻筋、ACRを整えて美鼻に 鼻先、鼻筋、ACRを整えて美鼻に 合計費用 2,460,000円(2,706,000円)※他院修正200,000円(220,000円)、全身麻酔150,000円(160,000円)、血液検査5,000円(6,500円)、細菌検査5,000円(6,500円)含む※()内は税込の金額です 担当医師 銀座院院長 日本形成外科学会認定指導医 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック六本木院勤務 2020年 聖心美容クリニック六本木・福岡院勤務 2021年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任 2023年 聖心美容クリニック銀座院院長に就任 資格・所属 日本形成外科学会 認定専門医 日本形成外科学会 認定指導医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会認定施設教育関連 責任者 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)正会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 鼻中隔延長術(肋軟骨) 処置方法 経鼻柱切開を伴う切開鼻(OPEN法)で展開。耳介軟骨・肋軟骨を用いて鼻中隔を延長。 ※鼻背軟骨移植(スライス)220,000円(税込)と鼻根部軟骨移植(ダイス)220,000円(税込)を含む。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成。 費用 1,500,000円(1,650,000円) 鼻骨骨切り 処置方法 鼻専用のノミ(器具)を用いて鼻骨に切れ込みを入れ、鼻骨を中央に寄せて幅(横幅)を狭める。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、血種、感染、傷跡、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成。 費用 500,000円(550,000円) 鼻尖形成(肋軟骨) 処置方法 経鼻柱切開を伴う切開鼻(OPEN法)で展開。耳介軟骨による鼻中隔延長を確認。強度が弱かったため、耳介軟骨は除去し、肋軟骨を用いて再度鼻中隔を延長。大鼻翼軟骨を延長した鼻中隔に固定し鼻先・鼻柱の形態を整える。鼻尖形成で鼻先の形態整え。鼻筋に加工したプロテーゼを挿入。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成。 費用 300,000円(330,000円) この症例写真を見る
鼻の整形他院修正 10代 / 女性 鼻翼縮小+鼻翼挙上術+他院修正 他院修正で鼻の左右差を目立たなく 他院修正で鼻の左右差を目立たなく 合計費用 250,000円(275,000円)※()内は税込の金額です 担当医師 銀座院院長 日本形成外科学会認定指導医 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック六本木院勤務 2020年 聖心美容クリニック六本木・福岡院勤務 2021年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任 2023年 聖心美容クリニック銀座院院長に就任 資格・所属 日本形成外科学会 認定専門医 日本形成外科学会 認定指導医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会認定施設教育関連 責任者 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)正会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 小鼻縮小 処置方法 ※今回は左側のみ施術。 ※鼻翼挙上術、他院修正料を含む。 局所麻酔下に、デザインに従い鼻翼、鼻腔底組織を切除した後に、形態を整えながら縫合。 リスク・副作用 術後の浮腫、皮下出血、疼痛、感染。傷跡が目立つ、肥厚性瘢痕、色素沈着。左右非対称。鼻腔の狭小化、通気障害。 費用 250,000円(275,000円) この症例写真を見る
鼻の整形他院修正 20代 / 女性 鼻中隔延長術+3Dオーダーメイドプロテーゼ隆鼻術+鼻尖形成(肋軟骨) ACR、鼻筋を整えて美人に ACR、鼻筋を整えて美人に 合計費用 2,250,000円(2,475,000円)※全身麻酔200,000円(220,000円)、血液検査5,000円(5,500円)、細菌検査5,000円(5,500円)含む※()内は税込の金額です 担当医師 銀座院院長 日本形成外科学会認定指導医 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック六本木院勤務 2020年 聖心美容クリニック六本木・福岡院勤務 2021年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任 2023年 聖心美容クリニック銀座院院長に就任 資格・所属 日本形成外科学会 認定専門医 日本形成外科学会 認定指導医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会認定施設教育関連 責任者 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)正会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 鼻中隔延長術 処置方法 経鼻柱切開を伴う切開鼻(OPEN法)で展開。耳介軟骨・肋軟骨を用いて鼻中隔を延長。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成。 費用 1,200,000円(1,320,000円) 3Dオーダーメイドプロテーゼ隆鼻術 処置方法 患者様の鼻背形態に合わせて成形したシリコンプロテーゼを、右もしくは左の鼻孔から、骨膜下に挿入しテープ固定。 リスク・副作用 術後の脹れ、痛み、内出血、感染、血腫、曲がり、ぐらつき、プロテーゼの露出。 費用 540,000円(594,000円) 鼻尖形成(肋軟骨) 処置方法 経鼻柱切開を伴う切開鼻(OPEN法)で展開。耳介軟骨による鼻中隔延長を確認。強度が弱かったため、耳介軟骨は除去し、肋軟骨を用いて再度鼻中隔を延長。大鼻翼軟骨を延長した鼻中隔に固定し鼻先・鼻柱の形態を整える。鼻尖形成で鼻先の形態整え。鼻筋に加工したプロテーゼを挿入。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成。 費用 300,000円(330,000円) この症例写真を見る
その他・顔のパーツの整形他院修正 口元 40代 / 男性 口角修正手術 口角をナチュラルに戻す 口角をナチュラルに戻す 合計費用 450,000円(495,000円)※()内は税込の金額です 担当医師 銀座院院長 日本形成外科学会認定指導医 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック六本木院勤務 2020年 聖心美容クリニック六本木・福岡院勤務 2021年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任 2023年 聖心美容クリニック銀座院院長に就任 資格・所属 日本形成外科学会 認定専門医 日本形成外科学会 認定指導医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会認定施設教育関連 責任者 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)正会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 口角修正手術 処置方法 口角近くの皮膚を切開し口角を上げる筋肉を短縮することで直接口角を持ち上げる。 リスク・副作用 腫れ、内出血、感染、肥厚性瘢痕、左右差 費用 450,000円 この症例写真を見る
鼻の整形他院修正 20代 / 女性 鼻尖縮小+鼻尖形成(耳介軟骨移植)+ストラット法(耳介軟骨) ドロップした鼻先を高くして美鼻に ドロップした鼻先を高くして美鼻に 合計費用 735,000円(808,500円)※他院修正200,000円(220,000円)、静脈麻酔35,000円(38,500円)、細菌検査5,000円(5,500円)含む※()内は税込の金額です 担当医師 銀座院院長 日本形成外科学会認定指導医 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック六本木院勤務 2020年 聖心美容クリニック六本木・福岡院勤務 2021年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任 2023年 聖心美容クリニック銀座院院長に就任 資格・所属 日本形成外科学会 認定専門医 日本形成外科学会 認定指導医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会認定施設教育関連 責任者 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)正会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 鼻尖縮小 処置方法 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 リスク・副作用 腫れ、内出血、鼻出血、鼻孔縁のnotching変形。 費用 300,000円 鼻尖形成(耳介軟骨移植) 処置方法 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 リスク・副作用 感染、移植軟骨のずれ、耳介部の血腫、内出血、傷跡の赤み。 費用 200,000円 ストラット法(耳介軟骨) 処置方法 大鼻翼軟骨の間に耳介軟骨をはさみ込むことによって、鼻柱を補強し、鼻先の高さをキープする方法。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成 費用 200,000円 この症例写真を見る
鼻の整形他院修正 30代 / 女性 鼻中隔延長(耳介軟骨移植)+鼻尖形成(耳介軟骨移植)+プロテーゼ入替+他院修正 直線化した鼻柱を自然なカーブに 直線化した鼻柱を自然なカーブに 合計費用 2,280,000円(2,508,000円)※EXPAREL(エクスパレル)麻酔70,000円(77,000円)、全身麻酔200,000円(220,000円)、血液検査5,000円(5,500円)、細菌検査5,000円(5,500円)、他院修正400,000円(440,000円)含む※()内は税込の金額です 担当医師 銀座院院長 日本形成外科学会認定指導医 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック六本木院勤務 2020年 聖心美容クリニック六本木・福岡院勤務 2021年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任 2023年 聖心美容クリニック銀座院院長に就任 資格・所属 日本形成外科学会 認定専門医 日本形成外科学会 認定指導医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会認定施設教育関連 責任者 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)正会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 鼻中隔延長術 処置方法 経鼻柱切開を伴う切開鼻(OPEN法)で展開。耳介軟骨・肋軟骨を用いて鼻中隔を延長。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成。 費用 900,000円(990,000円) 鼻尖形成(耳介軟骨移植) 処置方法 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 リスク・副作用 感染、移植軟骨のずれ、耳介部の血腫、内出血、傷跡の赤み。 費用 300,000円(330,000円) プロテーゼ取り出し・プロテーゼ入替 処置方法 右か左の鼻孔からアプローチして、挿入していたプロテーゼを抜去する。 リスク・副作用 術後の痛み、内出血、腫れ 費用 400,000円(440,000円) この症例写真を見る
鼻の整形他院修正 30代 / 女性 鼻中隔延長(耳介軟骨移植)+鼻尖形成(耳介軟骨移植)+鼻背軟骨移植(耳介軟骨移植)+他院修正 アップノーズを改善、直線的な鼻柱を自然なカーブに アップノーズを改善、直線的な鼻柱を自然なカーブに 合計費用 1,810,000円 (1,991,000円)※全身麻酔200,000円(220,000円)、血液検査5,000円(5,500円) 、細菌検査5,000円(5,500円)含む※()内は税込の金額です 担当医師 銀座院院長 日本形成外科学会認定指導医 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック六本木院勤務 2020年 聖心美容クリニック六本木・福岡院勤務 2021年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任 2023年 聖心美容クリニック銀座院院長に就任 資格・所属 日本形成外科学会 認定専門医 日本形成外科学会 認定指導医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会認定施設教育関連 責任者 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)正会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 鼻中隔延長術 処置方法 経鼻柱切開を伴う切開鼻(OPEN法)で展開。耳介軟骨・肋軟骨を用いて鼻中隔を延長。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成。 費用 1,100,000円(1,210,000円) 鼻尖形成(耳介軟骨移植) 処置方法 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 リスク・副作用 感染、移植軟骨のずれ、耳介部の血腫、内出血、傷跡の赤み。 費用 300,000円(330,000円) 鼻背軟骨移植(耳介軟骨移植) 処置方法 経鼻柱切開を伴う切開鼻(OPEN法)で展開。肋軟骨を用いて鼻中隔を延長。大鼻翼軟骨を延長した鼻中隔に固定し鼻先・鼻柱の形態を整える。鼻尖部にonlay graftを施行し鼻先を整え。鼻筋に軟骨を挿入。 リスク・副作用 術後の痛み、腫れ、内出血、感染、傷跡、血行不全による壊死、移植軟骨の吸収、左右差、術後変形、後戻り、瘢痕形成。 費用 200,000円(220,000円) この症例写真を見る